日本にも⁉

道化とは、滑稽な格好や言動などをして他人を楽しませる者の総称。


歌舞伎には道外方または道化方という役どころがあるが、
これが最も古い時期に成立した役柄の一つといわれる。

やはり物真似や滑稽な口上で人を笑わせたが、
西欧の道化師との大きな違いはそれが純然とした芝居の役どころとして発達したことにある。

元禄歌舞伎では、演目の構成上特に重要な一場面を担当することが多く、
それもただ滑稽な演技で観客を笑わせるだけではなく、司会役としての役割を兼ねた役どころだった。

しかしその後の歌舞伎が物語性を追求したものになっていったこと、
そして通し狂言がほとんどなくなり今日のような見取り狂言じたてになったことで、
道外方の役割はしだいになくなり、天明歌舞伎のころまでには衰退してしまった。

なお当時の芝居小屋に掛けられる看板には、まず一枚目に一座の看板役者を、
続く二枚目には人気の若衆方を、そして三枚目にこの道外方を書いて掲げていたが、
これが面白可笑しい者のことを指す「三枚目」の語源の一つと考えられている。

Wikipedia参照

日本にもピエロがいたんですね(笑)

さっ、皆様の明日22日のご来店を
CUBA西梅田店の道化師が皆様をお出迎え致します!!

 

注意:入場番号券配付は、優先入場参加券をお持ちのお客様が

対象となりますので予めご了承ください。

f:id:cuba_nishiumeda:20210321192446j:plain